2008年07月30日
2008年07月30日
トロント旅行記 テニス観戦編
ナイアガラ観光後は、、、、やっぱりテニス観戦か。
ヨーク大学内にある会場にて開催されたRogers Cup。
何と、お気に入りのガスケとジョコが準々決勝まで勝ち残った
試合はこの2人のを中心に観戦。ジョコの試合はおもしろくてね。
このウエアはちょっと、、だったけど(笑)

最初おされてても逆転していくし、バックのダウンザライン、
きれいに連続して決めた時はきゃあきゃあ
ソダーリン戦はずっとニコニコして観れた
逆にガスケの試合は緊張が走る。相手のブレークポイントでは、
直視できなくて、先にブレークされちゃうと、
もはやこれまでか、、と弱気に
でも、動きも良く、フォアもバックも切れていた。
2回戦も勝ち上がると、
ああ、やっぱNO.1お気にだわあ
と改めて。←バカです。

絶対またボコボコに負けると思っていたフェレール戦。
雨で前の試合が中断した為、日も暮れて超寒い中始まる。
待ってる間ガチガチに震えてたのが、あったまったね。
びっくりするくらいのバックの強打。
あ、あんなの打てたの?って失礼しました。
2回戦終わった後、即練習コートに向かっていたので、
フェレール対策してたのだろうか。
応援はガスケ寄り、フェレールの調子もよくなかったようだけど。
ガスケが勝った
前に駆け寄って勝利後の動画撮ってたけど、
おデブのセキュリティにさえぎられ、しかも私の前に来た時、
メモリーオーバー、、。ガーン。私らしいオチでした
でも、あの勝利は本当にうれしかった
準々決勝は、ジョコはマレーにストレート負け、ガスケはナダルに善戦。
まさかガスケが勝ち上がると思ってなかったから、(ゴメン)
近い席取ってなく、夕焼けがキレイに見えるめちゃ上の方から観戦。
でも前の方で見るより動きや打つコースがわかってよかったよ。
↑負け惜しみ
すごく競った第一セットのタイブレ、
センターコートにガスケの”Allez!”が何度も響きわたった。
少しはナダルを苦しめられただろうか。あとはメンタル?スタミナ?
でも、やっぱりナダルは強い
その他もいろいろ観たけど、何かまとまらないし、
テニスのこと詳しくないし、観戦記(なのか?)これで終わり。
もちろんミーハー編に続きますが。もういいって?
ヨーク大学内にある会場にて開催されたRogers Cup。
何と、お気に入りのガスケとジョコが準々決勝まで勝ち残った

試合はこの2人のを中心に観戦。ジョコの試合はおもしろくてね。
このウエアはちょっと、、だったけど(笑)

最初おされてても逆転していくし、バックのダウンザライン、
きれいに連続して決めた時はきゃあきゃあ

ソダーリン戦はずっとニコニコして観れた

逆にガスケの試合は緊張が走る。相手のブレークポイントでは、
直視できなくて、先にブレークされちゃうと、
もはやこれまでか、、と弱気に

でも、動きも良く、フォアもバックも切れていた。
2回戦も勝ち上がると、
ああ、やっぱNO.1お気にだわあ



絶対またボコボコに負けると思っていたフェレール戦。
雨で前の試合が中断した為、日も暮れて超寒い中始まる。
待ってる間ガチガチに震えてたのが、あったまったね。
びっくりするくらいのバックの強打。
あ、あんなの打てたの?って失礼しました。
2回戦終わった後、即練習コートに向かっていたので、
フェレール対策してたのだろうか。
応援はガスケ寄り、フェレールの調子もよくなかったようだけど。
ガスケが勝った

前に駆け寄って勝利後の動画撮ってたけど、
おデブのセキュリティにさえぎられ、しかも私の前に来た時、
メモリーオーバー、、。ガーン。私らしいオチでした

でも、あの勝利は本当にうれしかった

準々決勝は、ジョコはマレーにストレート負け、ガスケはナダルに善戦。
まさかガスケが勝ち上がると思ってなかったから、(ゴメン)
近い席取ってなく、夕焼けがキレイに見えるめちゃ上の方から観戦。
でも前の方で見るより動きや打つコースがわかってよかったよ。
↑負け惜しみ
すごく競った第一セットのタイブレ、
センターコートにガスケの”Allez!”が何度も響きわたった。
少しはナダルを苦しめられただろうか。あとはメンタル?スタミナ?
でも、やっぱりナダルは強い

その他もいろいろ観たけど、何かまとまらないし、
テニスのこと詳しくないし、観戦記(なのか?)これで終わり。
もちろんミーハー編に続きますが。もういいって?

2008年07月30日
ナイアガラ旅行記
日本からおよそ12時間
やって来ました、カナダへ。
やっぱりカナダと言えばナイアガラの滝。
でも涼しさ求めて来たのに、雨、雨、雨
少し肌寒くて、飛び込む気にもなれず。
滝つぼへ突入する“霧の乙女号”という船、
びっしょり濡れるなんてとてもムリ、で今回はパス。
撮った写真では、いまひとつ、滝の壮大さ伝わってこないけど、
でも、すごかった。おおお、って感じ。

いろんな角度から見て、楽しんだ。
今見ると涼しげかな~。
着いたその日はナイアガラフォールズのB&Bに宿泊。
ホストがほんとにフレンドリーでいい人。
お部屋もコンパクトだけどかわいくてとっても快適に過ごせた。

ワンコもかわいかった~
朝食に出た手作りヨーグルト、
ふわふわクリームみたいで超美味
次の日はトロント郊外のB&Bへ移動
こちらのホストも親切なおじさん。
テレビでのスポーツ観戦大好きで、
男子テニスのトップ3も知っていて毎朝テニス話で盛り上がった。
こちらは残りの日程お世話に。
B&Bって、ホームステイみたいな感じ。
ホームステイよりいいのは各部屋にバス、トイレ付いてることかな。
そうして私のトロントでの短いステイが始まる、、、。

やっぱりカナダと言えばナイアガラの滝。
でも涼しさ求めて来たのに、雨、雨、雨

少し肌寒くて、飛び込む気にもなれず。
滝つぼへ突入する“霧の乙女号”という船、
びっしょり濡れるなんてとてもムリ、で今回はパス。
撮った写真では、いまひとつ、滝の壮大さ伝わってこないけど、
でも、すごかった。おおお、って感じ。


いろんな角度から見て、楽しんだ。
今見ると涼しげかな~。
着いたその日はナイアガラフォールズのB&Bに宿泊。
ホストがほんとにフレンドリーでいい人。
お部屋もコンパクトだけどかわいくてとっても快適に過ごせた。


ワンコもかわいかった~

ふわふわクリームみたいで超美味

次の日はトロント郊外のB&Bへ移動

こちらのホストも親切なおじさん。
テレビでのスポーツ観戦大好きで、
男子テニスのトップ3も知っていて毎朝テニス話で盛り上がった。
こちらは残りの日程お世話に。
B&Bって、ホームステイみたいな感じ。
ホームステイよりいいのは各部屋にバス、トイレ付いてることかな。
そうして私のトロントでの短いステイが始まる、、、。